
毎日のポイ活にも少しずつ慣れてきたわ。他にも、日々できる簡単なポイ活はないかしら?

それなら、家計簿アプリがおススメだよ。お買い物した際にもらうレシートをアプリで撮影しておくるだけで、ポイントがもらえるんだ!
楽天、dカード、ポンタなど、それぞれの専用サイトで、コツコツそのポイントを集める事が出来ますが、それ以外にも、日々の暮らしの中で、少しずつポイントを貯める方法があります。
その1つが、家計簿(レシート)アプリ!買い物の際には、忘れずにレシートをもらっておきましょう。アプリにもよりますが、写真を撮るだけのとっても簡単な方法で、すぐにポイントがもらえるものもありますよ。
『ONE』
作業がとっても簡単で、すぐにポイントがもらえるレシートアプリが『ONE』です。
アプリはとてもシンプルで、基本的にはレシートの写真を撮って送るだけでポイントがもらえるシステムとなっています。


もらえるポイント数
通常レシート1枚の撮影につき、1~10円がもらえます。もらえる金額はランダムです。
通常レシート以外にも、ショッピングアプリの領収書・クラフトビールのレシート・デリバリーアプリの領収書、という項目もあります。
買い物した日以外のレシートでも登録可能ですが、1日に5枚までのレシートが対象となります。
また、特別ミッションのレシートもあり、その場合は更に高ポイントがもらえます。例えば、アサヒ・ザ・リッチを購入した際のレシート撮影+アンケート回答では157円がもらえるといった、大変おトクなミッションもあります。
まれにですが、アンケートミッションもあり1~10円程度もらえます。
換金方法
どのくらいポイントが貯まっているかは、ONEのウォレットですぐに確認することが出来ます。
換金方法は、現金の出金もしくはさまざまな種類のチケットです。
現金出金の前には、銀行口座の登録が必要です。ほとんどの銀行に登録が可能です。
現金への出金は、手数料が300円掛かりますので、なるべくポイントを貯めてから一度に行うのが良いでしょう。
チケットには、Uber Eats、ハーゲンダッツ、幸楽苑、大戸屋、吉野家、TULLY’S COFEEE、PIZZA-LA、コメダなどがあります。大体、1割程度が手数料で引かれています(500円分のチケット購入金額は550円程度)
CODE
少し手間は掛かりますが、場合によっては高ポイントを狙えるレシートアプリが『CODE』です。
もらえるポイント数
レシートの写真を撮ったのち、購入した商品のバーコードを読み取ります。
1商品につき、1ポイントもしくは1コインがもらえます。
1日の枚数制限はありません。ただし、買い物したその日に登録が必要です。
1ポイント=1円に換金
1コイン=景品に応募出来る
ポイントが多ければ多いほど良いのですが、稀に1商品で2~10ポイント程度もらえる事もあります。
また、クエストと言って、特定の商品には、高ポイントがつきます。
他にも、1レシートにつき、ラッキーエッグが1つもらえるのですが、ラッキーエッグを割って中にひよこがいると100ポイントもらえるといった特典もあります。


換金方法
ポイントの換金方法
1ポイントは1円として別のポイントに交換が可能です。
ポイント交換が可能なのは、dポイント、WAONポイント、Pex(Tポイント、nanaco、LINEポイント、楽天Edy、銀行振り込みへ更に交換可能)、Amazonギフト券です。
Pexに交換すれば、銀行振り込みも可能なので、とにかく現金が欲しいという方にも良いですね。
コインの利用方法
貯めたコインを使って、掲載商品へ応募することができます。100コインから応募可能な商品があったり、50コインで1000ポイントが貯まる抽選へ応募することも可能なので、コインが貯まったら、どんどん景品に応募していきたいですね。
レシーカ
レシーカでは、Tポイントが貯まります。写真を撮るだけなので簡単なのですが、月の最初の4日分のレシートはカウントに入りません。
ただし、投稿数が多ければレシーカのランクがアップし、ボーナスポイントがもらえるのでおトクです。

もらえるポイント数
レシート1枚につき、1ポイントがもらえます。
当日を含む7日以内のレシートが対象になり、1日3ポイントまでの登録が可能です。
月に20日以上レシートを登録すると、達成月数によってレシーカランクが決まり、ボーナスポイントがもらえます。
※20日を切ってしまうと、最初のレギュラーに戻ってしまうので、気を付けましょう。
- ゴールド(3カ月以上達成)・・・30ポイント
- シルバー(2ヶ月以上達成)・・・20ポイント
- ブロンズ(1カ月以上達成)・・・10ポイント
最初の4日分はカウントされないので、ボーナスポイントとあわせると、月に最大111ポイント貯めることが出来ますね。
換金方法
最初の登録時に連携したTカード番号に、自動的にポイントが加算されます。
楽天Pasha
楽天Pashaでは、楽天ポイントが貯まります。
レシートの撮影だけでなく、『きょうのレシート』キャンペーンで先にトクダネをチェックしておき、そのレシートを登録すると高ポイントが貯まります。
もらえるポイント数
レシート1枚につき、1ポイントがもらえます。1日に登録できるレシートは最大5枚までです。買い物した当日のレシートのみ登録できますので、お買い物をしたらすぐに登録するようにしましょう。
きょうのトクダネにある商品を先にチェックしておき、その商品を買ったレシートを登録すると10~200ポイントといった高ポイントがもらえるので、買い物する前にはチェックしておきましょう。
換金方法
最初に登録しておいた楽天ポイントアカウントに自動で可算されます。
LINEウォレット
ポイント数で言えば、一番高ポイントがもらえるのが、LINEウォレットです。
ラインを利用している方なら、誰でもすぐに始められます。
登録方法はとても簡単です。
LINEアプリのウォレット内にある、レシートをクリックし、『レシートを撮影する』ボタンを押します。
『写真を撮る』を選択し、レシートの写真を撮るだけです。

もらえるポイント数
レシート1枚につき3ポイントがもらえます。1日5枚までの登録が可能です。
買い物したその日のレシートでなくても構わないので、枚数が多い日は次の日に持ち越しましょう。
換金方法
LINEポイントクラブのポイントが自動的に貯まります。LINEポイントクラブのポイントは、LINEスタンプを買ったり、LINE PAYでも使用可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
毎日お買い物する場合は、必ずもらえるレシート。
少し手間は掛かりますが、こうしてアプリで写真を登録するだけで、お小遣いになるので簡単で良いですね。
毎日の習慣にすれば、ポイントは必ず貯まってきます。頑張って続けましょう!
コメント