はじめまして。
2016年度から挑戦して、2019年度の通訳案内士試験に
ようやく合格することが出来た「ららぱん」です。
将来は、民泊を経営しながら、外国からのお客様に日本の色々な素敵な場所を
紹介する!というのが、私の夢です。
紹介する!というのが、私の夢です。
通訳案内士試験に受かるまでと、受かってから現在までのことを書いています。
通訳案内士の試験に受かるまで
通訳案内士試験を受けようと思ってから合格するまでに、私は4年掛かりました。
元々、国内外の添乗員のお仕事を10年程していたのですが、ふとしたきっかけで、
2016年からインバウンドのお仕事をさせてもらえることになったのです。
2016年からインバウンドのお仕事をさせてもらえることになったのです。
基本は裏方の仕事ではありましたが、通訳ガイド様とのお仕事も多くあり、指示を出す立場でもあったので、せめて資格は持っていないとな、と思い挑戦しました。
2016年度
- 1次試験 (英語) 15年ほど前に取ったTOEICのスコアがクリアしていたので免除(※1)
- 1次試験 (地理) 合格
- 1次試験 (歴史) 合格
- 1次試験 (一般) 合格
- 2次試験 (英語) 不合格!!
※現在は前年4月1日以降に取得したTOEICスコアのみ有効です。
2017年度
願書提出忘れ
何故か前年度、2次試験だけが不合格の場合、5月末に願書を提出する必要はなく、11月に再試験の案内が来ると勝手に思っていました。
本当にもったいないことをしてしまったものです。そして、翌年から2次試験も内容も大きく変わることとなりました。本当にもったいない・・・
本当にもったいないことをしてしまったものです。そして、翌年から2次試験も内容も大きく変わることとなりました。本当にもったいない・・・
2018年度
- 1次試験 (英語) 合格
- 1次試験 (地理) 合格
- 1次試験 (歴史) 不合格!!
- 1次試験 (一般) 合格
- 1次試験 (実務) 合格
今度は歴史だけ落としてしまいました。残念!でも、勉強していないから当たり前です。

歴史はまじめに勉強しよう
2019年度
- 1次試験(歴史) 合格
- 2次試験(英語) 合格

やったぁ!ようやく合格!
試験合格後~ブログ開設まで~
しかし、せっかく合格は出来たものの、2020年はしょっぱなから
コロナのせいでインバウンド業界は大打撃!!
コロナのせいでインバウンド業界は大打撃!!
私は、元々、現在の仕事の関係上、すぐには通訳ガイドのお仕事は出来ないので、
ガイドデビューはしばらく先、ただ研修だけ受けておこう、くらいに
思っていたので気は楽ですが、早速今からバリバリ働こうと考えて
いらっしゃった同期の方々は本当に残念な気持ちでいっぱいだと思います。
ガイドデビューはしばらく先、ただ研修だけ受けておこう、くらいに
思っていたので気は楽ですが、早速今からバリバリ働こうと考えて
いらっしゃった同期の方々は本当に残念な気持ちでいっぱいだと思います。
研修もなくなってしまったし、さらには仕事も休業で暇・・・
4月から5月に掛けては、ほぼ何もせず、ぼーっと過ごしていましたが、
4月から5月に掛けては、ほぼ何もせず、ぼーっと過ごしていましたが、
さすがに、何かしなくちゃいけないなぁ!と思い、これから将来に掛けて
通訳ガイドとしての情報を集めたく、このブログを開設することにしました。
通訳ガイドとしての情報を集めたく、このブログを開設することにしました。
これからの目標
実はブログは今までいくつかしていたのですが・・・
※添乗員時代の旅日記はこちら
なかなか続けることが難しく、それが1番の問題!
なかなか続けることが難しく、それが1番の問題!
書かないといけないと思うとどうしてもつまずいてしまうので、
日々気になることなど少しずつ書いていけたら良いなと思っています。
日々気になることなど少しずつ書いていけたら良いなと思っています。
コロナが少し落ち着いた?9月現在、今もまだインバウンドのお仕事は全くないのですが、通常の国内のお仕事をさせていただいているので、かなり忙しい(前よりも!)日々に戻っています。
英語からは、随分と離れてしまいましたが、またいつか、インバウンドのお仕事で忙しくなる日を想定して、英語も忘れないように頑張っていきたいですね。
通訳案内士試験を受験する際には、色々な方にお世話になったので、私も出来る範囲で、試験の情報などを書いていこうと思います。
添乗の経験はありますし、ガイド様とご一緒させてもらうことはありますが、
実際に通訳ガイドとして働いたことはないので、現場の方からすると???的なことを書いてしまったらごめんなさい。
現在、通訳ガイドとして働いている方、これから通訳ガイドを目指す方、日本に来たい外国人の方、皆さんといろいろな情報をシェア出来ると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
2020年9月9日
コメント