ポイ活【英語勉強アプリ】ENGDOMでポイ活!1日10単語の勉強がお小遣いに! 英語の勉強をなんとか毎日続けられないかと思っていたところ見つけたのがこのアプリ【Engdom】です。毎日英単語10問、英文法5問ですが、ポイントが貯まるので毎日続けようというモチベーションにも繋がります。日曜にはウィークエンドバトルがあり、復習出来るのも良いですね。貯めたポイントはアマゾンギフト券などに交換可能です。2021.01.18ポイ活英語の勉強
英語の勉強英語で大阪の食べ物を説明!たこ焼き・お好み焼き・イカ焼きを英訳! 外国人の旅行者にも大人気の大阪。天下の台所と言われた大阪には美味しいものがたくさん!どこへ行っても安くて美味しいものであふれかえっています。せっかくだから、料理も美味しいものをたくさん食べてもらって、もっと大阪を好きになってもらいたいですね!たこ焼きやお好み焼きといった粉もんに加えて、串焼きなどの大阪名物を英語で紹介します。2023.09.12英語の勉強
留学語学留学をするなら無料留学エージェントを利用して手続きを簡単に! 語学留学を初めてするなら絶対におすすめなのが、無料の留学エージェントを利用して学校探しをすることです。何が無料になるかと言えば、学校の手続きなどの手数料が無料になります。自分自身で留学先を決めて、手続きをすべて行うのは本当に大変です。その手続きをすべて、それも無料で行ってくれる留学エージェントを使わない手はないですね。2023.08.23留学英語の勉強
留学50歳からのシニア語学留学!英語を学びながら海外で生活する楽しみを体験 1ヵ月からでも参加できるシニア留学。子育てが終わって何か自分のために勉強したいと思った時にシニア留学はいかがでしょうか。興味を持ったら最初にするべきことは資料請求です。いろいろなプログラムがあるので、出来るだけ多くのプログラムの資料を集めて、気になったプログランの事前説明会に参加しましょう。説明会に参加することで具体的な留学のイメージを持つことが可能です。2023.08.14留学英語の勉強
留学語学学校留学する意味はある?語学力だけじゃない海外に出て得られる経験 語学留学をしたいけれど、語学留学する意味が見つけられず一歩前に踏み出せないで迷っていませんか?海外に出て自分の知らない世界で勉強をすることで得られるものは、語学の上達だけではありません。人とのコミュニケーション力をあげたり、自分で生きていく力をつけることも語学留学の立派な目的となります。2023.08.13留学英語の勉強
留学留学先に日本人が少ない方が良い?英語力を伸ばすための上手な付き合い方 留学先にどれくらいの数の日本人がいるかは気になりますよね。あまり日本人ばかりの学校だと、日本語をつい話してしまいせっかく学びに行った語学の勉強にならないかと心配していませんか。確かに日本人がいるとどうしても日本語で話しをしてしまうのは仕方ないことなのですが、とは言え日本人が一人もいない環境がベストだとは限りません。2023.08.18留学英語の勉強
留学語学留学するなら滞在先は寮?ホームステイ?アパート?それぞれの利点と欠点 語学留学をする際はどこに住むかも決めなくてはいけません。留学エージェントが指定する場合が多いですが、寮・ホームステイ・アパートといった選択肢があります。それぞれの滞在先で利点と欠点がありますので、後から問題にならないように、必ず事前によく調べて自分に一番合った滞在方法を選ぶ必要があります。2023.08.15留学英語の勉強
英語の勉強【英語上達法】聞くだけで簡単!無料で利用出来るストーリーリスニングを活用しよう 無料で効率よく、さらには楽に英語を勉強できないかと悩んでいる方!Youtubeのストーリーリスニングを試してみませんか。自動で本を読んでくれるので、集中しなくても何かをしながら聞くことが出来ます。字幕が出るので、しっかり勉強すれば、単語力アップ&読解力アップも出来ますよ。2021.01.20英語の勉強
英語の勉強【英語上達法】Youtubeで無料で学ぼう!英語の耳を作る、リスニング訓練 Youtubeを見て英語の勉強をするのが、すっかり習慣になってきたこの頃です。本当に多くの素晴らしい英語教材を無料で仕えるので、ぜひ活用しましょう。今日、紹介するのは、リスニング力がアップするYoutubeサイトです。2021.01.26英語の勉強
英語の勉強【英語上達法】英語サイトで無料でネイティブから英語を楽しく学ぼう! 英語の勉強を無料で楽しくしてみたいと思いませんか?Youtubeには多くの英語の教材があるので、有効に使いましょう。英語のネイティブから直接英語を勉強したい時に便利なのが、Learn English WIth TV Seriesです。人気のドラマのシーンが題材なので、観ているだけでもとても楽しいですよ。2021.01.25英語の勉強