旅行をお得に都道府県民割でホテル滞在を満喫!~ホテル日航大阪で朝食を堪能~ 都道府県割での旅行、とってもお得ですね!旅行代金が最大半額になる上、クーポンまでもらえてしまうので最高です。 今回は、大阪いらっしゃいキャンペーンを利用して、ホテル日航大阪に滞在した時のことを書いています。おトクなキャンペーンは全国で今も続行しているので、是非利用してみてくださいね! 2022.07.31旅行をお得に旅行
旅行インバウンド再開で人気が出そうな都市は?古都金沢の魅力に迫る 訪日外国人にも人気のありそうな金沢を今回訪れました。特に有名な東茶屋街、金沢城公園・兼六園、近江町市場をを訪れましたが、どこも日本らしく、とても絵になるので、外国からのお客様にとても楽しんでもらえそうです。 2021.01.09旅行
観光地&歴史の偉人奈良の鹿は神の使い!?万葉集にも出てくる、鹿の意外な歴史! 神の使いとして大切にされている奈良公園の鹿。いつから、なぜ奈良にいるようになったのでしょうか。鹿が神の使いとされるようになった伝説と鹿の歴史を紹介しています。 2020.08.14観光地&歴史の偉人
観光地&歴史の偉人松永久秀が平蜘蛛の茶器を抱いて爆死したと云う伝説がある信貴山城! 『麒麟がくる』にも登場する、松永久秀。戦国の梟雄とも言われ、大変悪名高いですが、実際に久秀が行ったと言われている悪行とはなんだったのでしょうか。松永久秀の生涯について書いています。また、彼が最期を遂げた、信貴山城も紹介いたします。 2020.08.03観光地&歴史の偉人
観光地&歴史の偉人菅原道真が最後を過ごした『太宰府天満宮』!合格祈願はここでしよう! 学問の神様と言えば菅原道真!その道真を祀る全国にある神社が天満宮です。その中でも、道真の墓所でもあるのが太宰府天満宮。ここでは、太宰府天満宮と菅原道真について書いています。受験の前にお参りしたら、きっと御利益ありますよ! 2020.07.28観光地&歴史の偉人
観光地&歴史の偉人弘法大師『空海』が開いた真言宗の総本山!高野山の奥の院と壇上伽藍 真言宗の聖地、高野山。その見どころは奥の院と壇上伽藍の2つです。ここでは、高野山に金剛峯寺を開山した弘法大師・空海と高野山の見どころについて書いています。 2020.07.23観光地&歴史の偉人
日本のお土産ご当地レトルトカレーは外国人にも人気!地元の名産品を試してみよう! 日本人にとって、カレーはもはや国民食ですね!世界で最初のレトルトカレーも日本で作られました。今や、大人気のレトルトカレーは種類も多く、ご当地カレーとして色々な味が楽しめます。外国人にもおすすめの日本のお土産にもなるレトルトカレーを紹介しています。 2020.07.22日本のお土産
観光地&歴史の偉人嵐山の世界遺産【天龍寺】!夢窓疎石が作った曹源池庭園は必見! 嵐山の天龍寺は、足利尊氏が後醍醐天皇の霊を弔うために建てられました。開山は臨済宗の高僧、夢窓疎石です。夢窓疎石は日本初の作庭家としても知られ、天龍寺に曹源池庭園を作庭しました。 2020.07.19観光地&歴史の偉人
日本のお土産anelloのバッグは外国人にも大人気!お土産にも最適のミニリュック! 2005年に大阪の『キャロットカンパニー』が発表した『anello』のバッグは今や世界中で大人気!口金型リュックをはじめとする、使いやすくてリーズナブルなバッグは老若男女から指示を得ています。外国人に特に人気のバッグ、そして購入できる場所を紹介します。 2020.07.18日本のお土産
観光地&歴史の偉人世界遺産、奈良の【薬師寺】で写経体験!国宝、東塔の大修理も終了! 奈良の西の京にある薬師寺は、1998年に世界遺産に登録されました。国宝の東塔は修復作業が行われていましたが、2020年春、ようやくその美しい姿を現しました。薬師寺に行ったら、ぜひお写経道場で写経を体験してみてください。 2020.07.15観光地&歴史の偉人