日本のキャラクター文化:外国人から『カワイイ』と人気の13の動物キャラ - ぱんだららの旅と節約と通訳ガイドを目指すブログ

日本のキャラクター文化:外国人から『カワイイ』と人気の13の動物キャラ

カワイイキャラクター通訳ガイド
記事内に広告が含まれています。
シルビー
シルビー

日本には、可愛いキャラクターがいっぱいあるわよね!

ペッチー
ペッチー

うん、海外でも大人気なんだよ。特に、人気のある可愛いキャラクターを今回は紹介するね。

日本では、アニメやゲーム、漫画などに多くのキャラクターが登場しますね。
また、グッズやお土産、生活用品にと、様々なものに多くのキャラクターが使われています。

ムーミンやスヌーピー、リサとガスパール、ミッフィー、ミッキーマウスなど、海外にも多くの人気キャラクターがいますが、日本ほど多くのキャラクターが存在する国もないのではないでしょうか。

ここ数年、”カワイイ(KAWAII)”という言葉自体が、日本文化を表す言葉となって外国人の方にも知られていますが、”カワイイ”キャラクター達は、外国人にも大人気!わざわざ、グッズを購入するだけの為に、来日する方もいらっしゃるくらいです。

ここでは、日本を代表する13の”カワイイ”キャラクターを紹介いたします。

キャラクター大好きな女の子たちが多いツアーの時など、おススメのお土産を案内する時に、一緒にキャラクターについて詳しく紹介してあげると、きっと喜ばれますよ。

【サンリオ】カワイイ文化の代表格キャラクター

みんなが大好き!ハローキティ

お土産に渡すと絶対喜ばれる!不動の人気者 『ハローキティ』

可愛いキャラクターと言えば、真っ先に思いつくのがハローキティではないでしょうか。

色々な企業や、自治体ともコラボ商品を出していて、日本中どこへ行っても、ハローキティのグッズを見かけます。サンリオとは別に、ハローキティの専門店も東京と大阪にありますね。

多くあるグッズの中で、特に、和柄の小物や着物を着たハローキティのグッズは、日本のお土産としても、外国人に大人気です!

サンリオ ハローキティ プロフィールをチェックするのはこちら

こんなカワイイ着物を着たキティちゃんなら外国人の方へのお土産にも喜ばれますね♪

実は、ハローキティのラッピングがされた新幹線も走っているのんです!この新幹線に乗れるようにスケジュールを合わせれば、喜んでもらえること間違いなしですよ♪

うさぎのキャラクター 『マイメロディ』

ハローキティと双璧の人気を誇る、サンリオのキャラクターがうさぎをモチーフにしたキャラクターのマイメロディ

頭にかぶった赤い頭巾が特徴です。ライバルの黒い頭巾をかぶったクロミも同じくらい人気がありますよ。

サンリオ マイメロディ プロフィール

☆*━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━*☆

マイメロディの可愛いアクセサリーはいかがですか?

クロミやピアノちゃんのネックレスやイヤリングもありますよ♪

マイメロディが大好きな彼女には、オリジナルのプレゼントがおすすめ!

名前とシリアルナンバーを刻印してもらえます!

マイメロディアクセ専用サイト | my-melody.jp

☆*━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━*☆

好奇心旺盛で、ちょっぴりおせっかいなイヌの男の子『ポチャッコ』

ハローキティやマイメロディまでとはいかなくても、長年安定の人気を保持しているのが、イヌの男の子のキャラクターのポチャッコ

誕生したのは、1989年で、1986年から続いている、サンリオキャラクター大賞では、1位5回を含め何度も上位に入賞し、2021年度も、1位のシナモロール、2位のポムポムプリンに次いで3位に入賞しています。

女の子のキャラクターが多いサンリオのキャラクターの中で、のんびり可愛いポチャッコ!公式サイトのプロフィールには、「好奇心旺盛で、おっちょこちょいで、ちょっぴりおせっかい。より道お散歩が大好きなイヌの男のコ」とありますが、側にいると何故かホッとできるところに魅力があるのかもしれませんね。

サンリオ ポチャッコ プロフィール

【ジブリアニメ】世界でも高い評価を得た映画の愛されキャラクター

2003年に、『千と千尋の神隠し』がアカデミー賞を受賞したこともあり、ジブリ映画が世界でも高い評価を受けています。
それと同時に、アニメに出てくる動物のキャラクターも人気をあげているようですね。
ジブリグッズの専門店、どんぐり共和国ではグッズやぬいぐるみが購入できます。

ふわふわなのが可愛らしい?『となりのトトロ』

大きなふわふわトトロはもちろんですが、中くらいの青トトロ、小さい白トトロも可愛くて、好きな人が多いみたいですね。
ぬいぐるみはもちろん、関連するトトログッズもよく売れているようです。


大きな目と口が特徴のネコバスも人気がありますね。

大人気!となりのトトロのジグソーパズルならこちら

黒い猫、ジジが人気の『魔女の宅急便』

独特な世界観の『魔女の宅急便』。魔女のキキと相棒の黒猫ジジが可愛らしく、掛け時計や置き物といったグッズが人気があります。

大人気!魔女の宅急便のジグソーパズルならこちら

【サンエックス】誰からも愛されるカワイイキャラクター

リラックマのゆるりとしたキャラクターは誰からも愛されています

サンエックスの代表キャラクター 『リラックマ』

いまや、サンエックスを代表するキャラクターと言えば、『リラックマ』。
ゆるい、のほほんとした姿が愛らしく、老若男女から幅広い人気を集めています。

コリラックマキイロイトリもカワイイですね。

嵐山・宮島・道後・草津・黒川にあるりらっくま茶房は人気が高すぎて、入るまで何時間待ちということも!併設されているりらっくまの湯では、その土地でしか買えない限定りらっくまグッズが販売されています!

サンエックス リラックマ プロフィール

5匹ののんびりキャラクターが愛らしい『すみっコぐらし』

2022年で10周年を迎える、リラックマに次ぐ、サンエックスのキャラクター、『すみっコぐらし』。


2019年は、『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』も公開され、新たなファンも多く獲得しました。2021年にも、第2段の映画『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』が公開され、こちらも大ヒットとなっています。


しろくま、ぺんぎん?、とかげ、ねこ、とんかつ(!)は、それぞれ悩みを持っているけれど、すみっコでひそかに仲良く暮らしています。

そんな姿に、共感を持つ人も多いみたいですね。
我が家でも、今、一押しの人気のキャラクターで、家中すみっコぐらしグッズで溢れかえっています(笑)

すみっコぐらし Official web site プロフィール

【アニメ ポケットモンスター】ハリウッドにも進出

2019年には、ハリウッドで映画化もされ(名探偵ピカチュウ)、もはや日本だけではなく、世界中で大人気のアニメ、『ポケットモンスター(ポケモン

元々は、1996年にゲームで販売されたものが、小学生を中心に人気を集め、アニメ化、そしてキャラクター化してきました。
今では、大人たちも夢中です。

ポケモンのキャラクターは、バス飛行機にも描かれるほどですね。

ポケモンキャラクター人気NO.1は、いつでもそばに『ピカチュウ』!

数多くいるポケットモンスターの中でも、一番人気は何と言っても、主人公の相棒の『ピカチュウ』!!

ポケモンのグッズは、『ポケモンセンター』で買えますが、最近は色々なグッズともコラボしているので、思わぬところでピカチュウを見かけるかもしれませんよ。
以前、私はレスポートサックのカバン売り場でピカチュウを見て、ビックリしました!

The Pokemon Company ピカチュウ誕生秘話

【ゆるキャラ】ご当地のキャラクターたちが熱い!

ゆるキャラとは、ゆるいキャラクターを訳したもので、漫画化のみうらじゅんさんによって命名されました。

特に、地域のPRを担当する『ご当地キャラ』が有名で、2010年から毎年、ゆるキャラグランプリが行われていて、2019年はちょうど10年目を迎えます。
※2020年の11回目でゆるキャラグランプリは終了となりました。

これまでの優勝者は、初年度が彦根市の『ひこにゃん』、2年目が熊本県の『くまもん』、3年目が『バリィさん』と今では超有名なキャラばかり!
その後も、さのまるやぐんまちゃん、アルクマなど、観光地でよく見かけるキャラが次々と優勝しました。

ゆるキャラ歴代グランプリ

ゆるキャラグランプリには、1年目しかでていませんが、テレビやネットで大活躍している『ふなっしー』もゆるキャラの1人です。全然、ゆるくはないですけれどね。

滋賀県彦根市代表 『ひこにゃん』

『ひこにゃん』は、彦根城のお城を守る、白猫で、井伊家の象徴『赤い兜』が特徴です。
会えるのは、主に、彦根城天守前広場や彦根城博物館前です。

つぶらな瞳がとにかくカワイイ、元祖『ゆるキャラ』といった感じです。

ひこにゃんの公式サイト プロフィール

熊本県代表『くまモン』

もはや、熊本県だけではなく、全国にその名を轟かせる『くまモン』

2011年、九州新幹線全線開業をきっかけに生まれました。
黒い大きな体に、赤いほっぺ。
熊本の営業部長でもあり、熊本のPRをするためならどこへでもお出かけします。

くまモングッズも、全国のあちこちで見かけることがありますね。

くまモンの公式サイト プロフィール

愛媛県今治市代表『バリィさん』

今治市と言えば、ふかふかのタオル!
そんな、タオル生地で出来ているのが、とっても大きな『バリィさん』

今治は、タオル以外にも、焼き鳥が有名。だから、トリなんですね。

また、来島海峡大橋をイメージした王冠を頭にかぶり、手には特注の船の形のお財布を持っています。

主に、愛媛県内で活躍することが多いですが、ゆるキャラグランプリなどの大きなイベントには応援で駆けつけますよ

バリィさんの公式サイト プロフィール

Twitter (現:X)から人気になったかわいいキャラクター

人気急上昇中『ちいかわ』

最近、日本人はもちろん、外国人に人気急上昇のキャラクターがあります。それが「ちいかわ」ナガノさんによって、『なんか小さくてかわいいやつ』と漫画で2020年からTwitterで連載されています。

「ちいかわ」たちが送る楽しくてちょっぴり切ないお話は、多くの読者の心を鷲掴みにして、瞬く間に人気となり多くのグッズも販売されるようになりました。コラボグッズも多く、色々な地域で、現地のかわいい「ちいかわ」たちを集めることが出来ます。

代表的なキャラクターは、ちょっぴり泣き虫だけど優しい主人公の「ちいかわ」、ちいかわの友達で明るくポジティブな「ハチワレ」、ちいかわのともだちで大声でウラ!とよく叫ぶ「うさぎ」、常にかわいこぶっている「モモンガ」などがいます。

ちいかわマーケット

☆*━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━*☆

お弁当箱などのちいかわのグッズを買うならスケーター 
ちいかわ特集ページでは、お弁当箱やハンドクリーム、リップクリームはプレゼントにも最適なグッズがあります♪

☆*━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━∞━━━━━━*☆

優しい気持ちになれる『コウペンちゃん』

コウペンちゃんは、作者のるるてあさんがTwitterで2017年から「〇〇してえらい!」とのセリフとともに描かれたペンギンのイラストです。日常のささいな行動を全力で褒めて「肯定」してくれる優しくて可愛いコウペンちゃんは若い女性を中心にすぐに大人気に。

阪急電車などの鉄道のラッピング電車やコラボカフェが登場。多くのキャラクターグッズも出ています。

コウペンちゃん はなまるストア

まとめ:日本のかわいいキャラクターは世界でも大人気♪

日本で生まれた世界で愛される”カワイイ”キャラクター達、いかがでしたでしょうか。

今回は、ハローキティ、マイメロディ、トトロ、ジジ、リラックマ、すみっコ、ピカチュウ、ひこにゃん、くまモン、バリィさん、ちいかわ、そしてコウペンちゃんを紹介しました。

キャラクター好きの外国人のお客様と是非、好きなキャラクターなどの話で盛り上がってくださいね。
日本には、他にも本当に多くの数えきれないくらいのキャラクターがいます。

観光地を訪れる前には、その土地のご当地キャラや、関連のあるアニメのキャラなどのお話をするのも、また1つのネタとなって良いですよ。

キャラクターのキッチン・雑貨メーカー【スケーター公式ショップ】


コメント

タイトルとURLをコピーしました