プロポリンスの効果は?どんなからくりがあるの?汚れに驚く効果的な使い方を徹底調査!

プロポリンスの効果は?どんなからくりがあるの?汚れに驚く効果的な使い方を徹底調査!

プロポリンスその他
記事内に広告が含まれています。
シルビー
シルビー

プロポリンスって効果あるのかしら?出てくる茶色いカスは何なの?

ペッチー
ペッチー

プロポリンスを使うと目に見えて効果が分かるんだ!ボクはもう10年近く使っているんだよ。なぜプロポリンスは汚れが見えるのか、そのからくりについて教えるね。

最近話題のマウスウォッシュ「プロポリンス」。その特徴的な茶色いカスが「危ない」と噂されることもありますが、実際のところはどうなのでしょうか?この記事では、プロポリンスの茶色いカスが出るからくりである成分や効果、安全性について詳しく解説します。

私が偶然イオンの特売品で見つけたのはもう10年近く前の2018年の事。300mlの小さい容器に入って特売で300円くらいだったので、何気なく試しに買ってみたのがプロポリンスとの出会いでした。

夫に見せると興味津々で、試してみたところスッキリ効果もあってとても気に入り、それ以来もう8年以上になりますが、毎日ずっと使い続けています。

だんだんと人気が出てきて、最初はオレンジ色のボトルのレギュラー味だけだったのが、途中から色々な味がついたプロポリンスも出てきました。こんなに人気が出るとはびっくりです。

人気が出るつれて、口コミでも、プロポリンスはやばいとか、プロポリンスは危ないと書かれることが出てきたので、成分を調べてみました。茶色いカスがでるからくりも知りたいですよね。これからも長く間使っていきたい商品だからこそ、中身を知って効果的に安心して使いましょう!

プロポリンス使用者必見!口内の汚れが目に見えて出てくる理由とは?

プロポリンスのからくりは?:茶色いカスの正体はタンパク質

プロポリンスの特徴は、口でゆすいだ時にでてくる茶色いカスです。口が汚れているとこの茶色いカスがたくさん出てくるということなのです。では、この茶色いカスの正体はいったい何なんでしょうか。

答えは、たんぱく質口腔内の汚れ、磨き残し、歯垢、舌苔などの汚れです。私たちの口の中には億を越えるほどの細菌が存在しています。 それらは口の中の粘膜の一部であるタンパク質や食べカスなどをエサにして増殖していき、タンパク質汚れとなります。

このタンパク質汚れとプロポリンスの配分成分が結合することで、茶色いカスが出来上がるというからくりなんですね!見えることによってすっきり感が実感できます。

プロポリンスの配合成分は?

ボトルのウラに成分が書かれています。

プロポリンスの配分成分は次のとおりです。

水、グリセリン、エタノール、PEG‐60水添ヒマシ油、クエン酸、香料、チャ葉エキス、キシリトール、プロポリスエキス、ヒアルロン酸Na、ビターオレンジ花エキス、メチルパラベン、クエン酸Na、リンゴ酸、カラメル、サッカリンNa、メントール

タンパク質と結合するからくりをはじめ、天然由来成分プロポリスエキス、リンゴ酸、キシリトールなど、歯にとっても良い成分がしっかり配合されているんですね!決して危ない成分が入っているわけではないので安心して使ってくださいね!

プロポリンスの効果的な使い方

では、プロポリンスはどのように使うのが効果的なのでしょうか。

細菌は夜寝ている間に増殖されるので、朝起きた時が一番汚れが溜まっています。そのため、我が家では朝起きて一番に使っていますが、においがキツイ食べ物を食べた後などにもプロポリンスは効果があるといわれています。

何度使っても構わないと思いますが、口腔内には、多少の数であれば害のない、または、口腔内に必要な常在菌も存在しています。 プロポリンスに限らず、マウスウォッシュを1日に何回もすることはその常在菌までも取り除いてしまうため、口内環境を悪くしてしまう要因になります。 多くても1日2〜3回ほどにしておいた方が良さそうですね。

使い方はとても簡単で、大体ふたに半分くらいの量を口に入れ、20~30秒くちゅくちゅうがいして吐き出すだけです。初めて使った時は、汚れの塊にびっくりしてしまいますが、だんだんと慣れてきますよ。

プロポリンスの味は?まずいの?

プロポリンスの味については、口コミを見てみると色々な意見があります。

  • イソジンのような味だった
  • まずいと聞いていたけれど思っていた程ではなかった
  • まずいけどすっきり感がクセになる

正直、プロポリンスの味の好き嫌いについては人それぞれだと思います。私は、使った後、少し酸っぱい感じが口に残るのでオリジナルの商品の味はあまり好きではないのですが、夫はむしろすっきりして好きだと言います。

味がどんなものか気になって買うのを躊躇する場合は、小さいサイズもあるので、お試しサイズで試してみましょう。また、レギュラー味以外にもノンアルコールの刺激少な目タイプもあるので、そちらから慣れていくのも良いかもしれませんね。

ゆず味さくら味を試してみたところ、レギュラー味で気になった後味感がなく、私はゆず味が気に入って使うようにしています。さくら味もお気に入りですが期間限定の販売となっています。

プロポリンスの種類
・レギュラー・・・オレンジのボトル
・プロポリンス デンタルホワイトニング・・・白のボトル/ホワイトパウダー配合で歯を白くする
・プロポリンス サクラ・・・ピンクのボトル/ほんのり甘い桜フレーバー。刺激少なめ
・プロポリンス ピュア・・・オレンジのボトルにゴールドラベル/刺激少なめノンアルコール
・プロポリンス リフレッシュ・・・黒のボトル/タバコの後にもすっきり強刺激タイプ
・プロポリンス 抹茶・・・緑のボトル/ホッとひといき抹茶テイスト
・プロポリンス ゴールド・・・ゴールドのボトル/うるおいプラス!ヒアルロン酸配合
・プロポリンス 柚子・・・さわやかな柚子のフレーバー
 
レギュラー味以外にも、さくら・抹茶・ゆずなどあります。色々な味を試してみて!

プロポリンスを安く購入するには、まとめ買いがおトク!

プロポリンスはいつもまとめて買っています!

プロポリンスには600ml150mlがメインの商品としてありますが、600mlを正規の値段で買うと大体1,000円~1,100円です。レギュラータイプでなく、味付き(さくら・抹茶・ゆず・ゴールド)だと1本約1,300円します。マウスウォッシュとしては少しお高めで、毎日使う分には買うのを躊躇してしまう値段ですね。

そこで、我が家ではまとめ買いをしています。楽天市場で一番安く買えるサイトでまとめ買いをすると5本で2,800円くらいです。これだと1本約570円で、正規で買った時の半分近くの値段になりますね!楽天だと、ポイント加算日を狙って買えるのでさらにおトクになりますよ!

ビューティーマインドならプロポリンス5本で2,839円!1本約570円です。送料は680円かかりますが、3,980円以上で無料となります。ゆず・さくら・抹茶・ゴールド・ホワイトニングは1本1,221円なので合わせて買うと4,060円で送料無料になりますよ♪

【5本まとめ買い】プロポリンス マウスウォッシュ 600ml×5本セット

ペッチー
ペッチー

ピリピリとした刺激が苦手な方に「プレミアムタイプ」が出たよ!フルーティでやさしい甘みのハイビスカス&ローズヒップフレーバーなんだ!

現在は、大人気のキャラクター、『ちいかわ』とのコラボ商品も出ているので、ちいかわファンの人は必見ですよ!

ちいかわ×プロポリンスの限定ボトルを買えるのは今だけ!

プロポリンス公式ホームページ

旅行用には1回分の使い捨てが便利!

まとめ:プロポリンスを効果的に毎日使ってスッキリしよう!

この記事では、口内の汚れに対するメカニズムや成分、茶色いカスがでるからくり、使い方について詳しく解説しました。プロポリンスを使った時に出てくる茶色いカスの正体はタンパク質だったのですね。プロポリンスの中に入っている成分がしっかり分かると安心して使えるのではないでしょうか。

プロポリンスを使うことで毎日すっきり爽やかに過ごせますので、是非いちど試してみてくださいね。毎日使うなら大量まとめ買いがおトクになりますよ!

★プロポリンスをおトクに手にいれるなら、まとめ買いがおすすめ★

【5本まとめ買い】プロポリンス マウスウォッシュ 600ml×5本セット

コメント

タイトルとURLをコピーしました