関西万博のアメリカパビリオンへ!月の石を見てきたよ!レストランも併設♪ - ぱんだららの旅と節約と通訳ガイドを目指すブログ

関西万博のアメリカパビリオンへ!月の石を見てきたよ!レストランも併設♪

月の石世界旅行記
記事内に広告が含まれています。
シルビー
シルビー

いよいよ大阪・関西万博が始まったわね!おすすめのパビリオンはどこかしら?

ペッチー
ペッチー

テストランで万博を体験してきたから早速お伝えするよ!今回はアメリカパビリオンへ入った経験だよ♪

2025年の大阪・関西万博がついに開幕しました!いろいろと問題視されている部分はありますが、せっかくなら思いっきり楽しみたいと思います。会場ボランティアとまちボランティアの両方も頑張りますよ!

通期パスも買ったので出来る限り足を運ぼうと思っています。

さて、早速ですが、4月6日に行われたテストランに行ってきました!

テストランの時は事前に1つのパビリオンを予約できるのですが抽選の通常時とは違って早いもの勝ちでした。そのため3日前であることをすっかり忘れていた私は出遅れてしまいパビリオンの予約は夕方のものに。

会場に入って10分後には空いているパビリオンに予約することも出来るのですが、日曜のテストランではアメリカパビリオンがオープンすると聞いていたのでとにかく急いで行ってみました。

たくさんあるパビリオンの中でもひときわ注目度の高い「アメリカパビリオン」。東ゲートから入ると木造リングを抜けたところにすぐに見えてきます!およそ3000平方メートルあるアメリカパビリオンは木造の三角形の建物が2棟並び、その間にキューブが浮かぶように配置されています。

真ん中には広々としたプラザが広がり、両側のLEDスクリーンにはアメリカの都市景観や自然風景が次々と映し出されていて、これを見るだけでも楽しくなってしまいます!このデザインは、ルイジアナ州に拠点を置くトレイハン・アーキテクツ社が設計したそうで、アメリカの革新性や独創性を視覚的に表現しているんだって!

開放感に包まれた奥のスペースにはステージが設置されていて、今後、米国内のさまざまな地域からやって来たミュージシャン、ダンサー、アーティストがいろいろなパフォーマンスを見せてくれるというのでこちらも楽しみですね!

色んなショーが行われるので待っている間も楽しめますよ♪みんなノリノリ♪

日本語の列にはすでに多くの方が並んでいて45分~1時間待ちだったのですが、英語ならすぐに入れるとのことで英語の列に入りそのまま中に入れたので本当にラッキーでした。ちなみに中で少し英語の案内等はありますが英語でもたっぷり楽しめますよ♪

それでは早速中に入ってみましょう♪

未来への扉:アメリカパビリオンの魅力

アメリカパビリオンを入ったところ

アメリカパビリオンの中は未来的で没入感のある体験ができるのが特徴!テクノロジー、宇宙探査、教育、文化、イノベーション分野での米国のリーダーシップを紹介する5つの展示が用意されています。

最初の部屋には40名くらいの人が入れるんだけれど、全員が入ったらスタッフさんの案内(今回は英語)が始まりました!そしてすぐに映像が始まります。ここでは、農業技術、ナノテクノロジー、先端材料科学、工業デザインなどの分野における最先端のイノベーションが紹介され、私たちの未来を形作る画期的なアイデアや進歩を巡る映像が次々と映し出されます。映像と一緒にリズミカルな音楽が流れるのでスタッフもノリノリ♪とっても楽しい気分になってきますよ!

アメリカパビリオンの公式マスコットは星の形をした「スパーク(Spark)」。星条旗がキラキラ光っているようでとっても可愛いですね♪スパークは「想像力と創造性の火花 」を象徴しているんだって。キャラクターグッズが出たら絶対買いたい!!

アメリカ館のっキャラクターは「スパーク」!とっても可愛いですね!キャラクターグッズがあれば売れそう♪

2つ目の部屋に進むとLEDの巨大スクリーンがあって、ここではアメリカの象徴的な国立公園や都市、音楽フェスティバル、テーマパークなどが映しだされアメリカ旅行の疑似体験をすることができます。名所の数々やアメリカの都市などアメリカの景色を見ていると改めてアメリカに行きたくなってきてしまいました!

グランドキャニオンを旅してるみたい!

そこからは小さなグループに分かれて3つ目の部屋へ。ここでは宇宙開発に関することを学べますよ。

宇宙旅行の旅へ出かけよう!

そして4つめの広い部屋に入ると・・・全員がそろったらいよいよカウントダウンが始まり・・・宇宙へ飛び出す映像が始まりました!さまざまな星の間を飛んでまるで宇宙旅行をしているかのよう♪

正面の画像も良いのですが、反対側には鏡があって3面の画像と上の画像のすべてが広がって見えてさらに迫力があるのでこちら側も見てみてくださいね♪

カウントダウンが始まりましたよ♪
鏡には3面と上の画面が映って迫力があります

歴史に触れる瞬間:月の石とその神秘

ワクワクする宇宙旅行が終わった後は、自然とみんな拍手していました!そして、いよいよ最後は、なんと本物の「月の石」の展示の部屋へ!(月の石を見ない人は並ばずに出口まで行くことができます)

月の石を待っている間は壁に1970年の万博の展示がされているのでそれを見て楽しめますよ!

目の前で月の石が見れるなんてやっぱりワクワクしますね!!長い列が出来ているのでそんなにじっくり見ることは出来ないのですが、慌てて写真に撮りながらもしっかり見てきましたよ~♪こんなに小さいんだ!

これが月の石♪すごいね!

アメリカ館は月の石だけでなくそこへ行くまでもワクワクする体験ができるからすっごくおすすめ!この先人気のパビリオンとなること間違いないですね。

味覚で旅するアメリカ:絶品バーガーを楽しむ時間

月の石を見た後は出口へ!出口にはスタンプが置かれているので押すのを忘れないようにね!

外に出るとレストランがあって、ここでは本場アメリカのハンバーガーが食べれます!

アメリカパビリオンのレストランメニュー♪

ハンバーガのメニューは2つ!ビーフとサーモン♪どちらも結構なボリュームです!ビーフはもちろんアメリカのバーガーらしくて美味しいのですが、サーモンバーガーは今まで食べたことない味でとっても美味しかったのでおすすめですよ!

こちらは定番のビーフバーガー!
サーモンバーガーも是非食べてみて!

他にもサラダやサイドメニューとしてポテトやオニオンリングがあります。ドリンクメニューももちろんありますよ♪

アメリカパビリオンのレストランの中は宇宙旅行がテーマなのかな?

並ぶ価値あり!予約でスマートにアメリカパビリオンを楽しむことも可能!

関西万博のアメリカパビリオンは、未来と宇宙の魅力を存分に体験できる場所です。最先端のLEDスクリーンでの宇宙旅行体験や、貴重な月の石を間近で見ることができる展示は、待ってでも訪れる価値がありますよ。さらに、アメリカの味覚を堪能できるジューシーなバーガーも楽しみのひとつ。パビリオンは多くの人に人気ですが、予約をしてスムーズに楽しむもよし、並んで期待感を膨らませるもよし。どんな方法でも、きっと心に残る素晴らしい思い出になることなしです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました