旅行 - ぱんだららの旅と節約と通訳ガイドを目指すブログ - Page 2

旅行

旅行

伊良湖オーシャンリゾートで贅沢な朝食バイキングを堪能!おすすめメニューは?

伊良湖オーシャンリゾートの朝食バイキングは「IRAGO BOLD KITCHEN」で!素敵な海の景色を眺めながら食べることができます。おすすめメニューはクロック・ムッシュ、海鮮丼、そして渥美うどん。ほかにも、和食・洋食・中華と豪華な料理の数々を楽しめますよ。せっかくなので、窓側の席で景色を楽しみながらゆっくり朝食を堪能しましょう!
旅行

ホテル日航大阪で朝食を堪能♪大阪観光をするにはとっても便利

都道府県割での旅行、とってもお得ですね!旅行代金が最大半額になる上、クーポンまでもらえてしまうので最高です。 今回は、大阪いらっしゃいキャンペーンを利用して、ホテル日航大阪に滞在した時のことを書いています。おトクなキャンペーンは全国で今も続行しているので、是非利用してみてくださいね!
観光地&歴史の偉人

夢窓疎石はなにした人?嵐山の天龍寺曹源池庭園は必見!【日本史対策】

嵐山の天龍寺は、足利尊氏が後醍醐天皇の霊を弔うために建てられました。開山は臨済宗の高僧、夢窓疎石です。夢窓疎石は日本初の作庭家としても知られ、天龍寺に曹源池庭園を作庭しました。
旅行

光る君へ・越前大河ドラマ館【2024】はいつまで?当日券の販売価格や場所について

紫式部が生涯でただ一度だけ都を離れてくらした越前の国(現在の福井県)。2024年の大河ドラマ、『光る君へ』のスタートに合わせて、2023年2月23日(金)~12月30日(月)まで越前大河ドラマ館がオープンします。当日券は大人600円ですが、前売券が販売予定となっているので、訪れることが決まっている人は前売券を購入しておくとおトクですよ。
観光地&歴史の偉人

弘法大師『空海』が開いた真言宗の総本山!高野山の奥の院と壇上伽藍

真言宗の聖地、高野山。その見どころは奥の院と壇上伽藍の2つです。ここでは、高野山に金剛峯寺を開山した弘法大師・空海と高野山の見どころについて書いています。
旅行

阿寒湖の景色と温泉と夕食を楽しむ!「あかん遊久の里 鶴雅」の宿泊体験記

北海道の数あるホテルの中でも高い人気を誇る阿寒湖の「あかん遊久の里 鶴雅」。東北海道を巡るツアーに参加して鶴雅に宿泊してきました。雄大な阿寒湖を眺めることができる温泉以外にも落ち着いてくつろげる部屋やボリュームたっぷりの夕食ビュッフェなど宿泊を楽しめるポイントがいっぱい!近くのアイヌコタンの村にあるイコロシアターでの観劇もおすすめです。
観光地&歴史の偉人

近松門左衛門の人形浄瑠璃の代表作『曽根崎心中』の舞台、お初天神へ

元禄時代に活躍した、人形浄瑠璃の脚本家、近松門左衛門と、その脚本『曽根崎心中』の舞台となった、大阪のお初天神の案内です。 また、元禄文化及び、近松門左衛門の他の作品も紹介しています。
旅行

伊良湖オーシャンリゾートのおすすめオーシャンビューの部屋と絶景鑑賞体験

伊良湖オーシャンリゾートのお部屋は全室オーシャンビュー!朝日の見えるお部屋と、夕日の見えるお部屋がありますが、どちらの方がおすすめでしょうか。夕日は館内の他の場所からも見ることが出来ますので、両方の景色を楽しみたいのなら朝日側のお部屋がおすすめです。真っ青な青い海と空が広がる景色が見えるお部屋の中の紹介をしています。
旅行

紫式部が源氏物語を執筆した廬山寺!訪れるのはいつが良い?

京の廬山寺は紫式部の感性が息づく穏やかな聖域。紫式部はここにあった邸宅でその生涯のほとんどを過ごしました。桔梗が咲く源氏庭で、源氏物語の世界への扉を開けてみませんか。四季折々の美しい風景を楽しめる廬山寺ですが、特に秋は紅葉、夏は桔梗が特別な瞬間を演出してくれます。紫式部の魅力が広がる廬山寺で、心に残るひとときをお楽しみください。
旅行

外国人が喜ぶお土産にふろしきはいかが?プレゼントにピッタリの人気柄10選!

外国人へのお土産を何にしたら良いか迷ったことはありませんか?悩んだ時はふろしきはいかがでしょうか。ふろしきは日本の文化や美しさを外国人に紹介するのに最適なプレゼントです。手頃な値段から購入できるので気負わずお土産として渡せますね。この記事では、外国人に喜ばれる10のふろしきの柄を紹介しています。ピッタリなものを探してくださいね。
タイトルとURLをコピーしました