大阪・関西万博でトルコ料理が食べたい!トルコパビリオンにレストランはあるの? - ぱんだららの旅と節約と通訳ガイドを目指すブログ

大阪・関西万博でトルコ料理が食べたい!トルコパビリオンにレストランはあるの?

世界旅行記
記事内に広告が含まれています。

大阪・関西万博でやってみたいことの1つがトルコ料理を食べること!私と夫は開幕後の初めての土曜日にトルコ料理が食べられるというレストランにいそいそと出掛けて行きました!

ネットにメニュなども紹介されていてワクワクしていたのですが、リングサイドマーケットプレイス東にあるというそのレストラン『SOFRA produced by Mrs.Istanbul』にいざ到着するとなんと閉まっているではありませんか!ガーン!!食べたかったのに~!

仕方ないので向かったのは『トルコパビリオン』!並んではいましたが、予約も特にいらず10~15分ですぐに入ることが出来ました。

パビリオンの前のある白い木に飾られているのは、トルコのお守りで、青いガラスに青・水色・白の目玉が描かれたナザルボンジュウですよ♪

トルコ旅行に関するお役立ち情報・豆知識

トルコ共和国ってどんな国?知られざるトルコの10の魅力

トルコパビリオンのテーマは「文明の黄金時代」で、地中海と黒海を象徴する波模様のデザインが特徴的です。館内では、トルコの歴史や文化を未来へつなげる展示が行われ、ホウ素でコーティングされた木材を使用した空間が広がります。

館内にある木造の建物は船の形なのかな?この上はレストランです。

入ってすぐに見えるのは、月と太陽を表す「キュン・アイ」の大きなシンボル!その後ろにはトルコの素晴らしい景色が大きな画面に映しだされています。

奥に入ると何やら長い列が!2階に上がりたかったのですが、そこはレストランだと止められてしまいました。トルコパビリオンでもトルコ料理を食べることが出来るのですね!
メニューを見せてもらったのですが、残念ながらかなり待たなくてはいけなかったので諦めて帰りました。食べた人のお話を聞くと、かなりボリュームがあっておススメだとのことですよ!

トルコ料理を詳しく知りたい方はこちらをクリック!

トルコのアイス、どんどるまんだけでも食べてみたいですね!

ちなみに長い列が出来ているのはレストランに入るための注文の列。下のカウンターで料理を注文してから2階の席へ行くことが出来るようになっています。

列の横をすり抜けていくと奥の店に入ることができます。ここではトルコならではのお土産がたくさん販売されています。カッパドキアの気球のキーホルダーや陶器の小物入れなど!

トルコ旅行でおすすめのお土産ランキングBEST25!雑貨・お菓子・化粧品

そして、トルコと言えばトルコ絨毯ですね!その中でもとっても有名なヘレケの絨毯ももちろんありましたよ!そのお値段は・・・うわーん、とても買えない!ごめんなさい

トルコ絨毯の種類と選び方|お土産にもおすすめな伝統工芸品

カッパドキアの気球のキーホルダー

トルコ航空のビジネスクラスの座席も展示されているのが面白かったです。乗ってみたいよね!

ビジネスクラスでトルコに旅したいね

トルコ料理は結局食べることは出来ませんでしたが、お土産屋さんを覗いてみるだけでもトルコ旅行の気分を味わうことが出来てとても楽しいパビリオンでした。

万博会場には『SOFRA produced by Mrs.Istanbul』以外にも本格トルコ料理とジューシーなケバブが味わえる『ディワンキッチン』風の広場マーケットプレイスにあるそうなので、次回はぜひ訪れてみたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました