2020年春・・・世界中がコロナで大変なことになっています。
「海外旅行なんて、もう今は夢のような話で悲しい」
「国内旅行でさえ遠くには行けなくて、行けるようになったとしても
しばらくは近隣のみだなんて」
旅が大好きなあなたは、がっかりしてすっかり落ち込んでいませんか?
こんなことになるなんて、1年前、いやちょっと数カ月前でも
誰が想像できたでしょうか。
旅は平和な時代だから楽しめるもの・・・
とは言うもののやっぱりこんな中でも旅に出たくなりますね。
非現実的な空間が味わえ特別な経験が出来る旅はやっぱりいつの時代でも
必要なものではないでしょうか。
旅行に行けなくなって旅行業界は大変なことに!
でも、なんとかしなくちゃと、今お家でも楽しめる色々な
旅のアイデアを出しています。
こんな災難の時だからこそ、その新しいスタイルの旅を楽しんでみませんか?
お家にいながら、旅に出た気分になれる方法をご紹介していきましょう。
インターネットの時代はお家で旅気分が楽しめる時代
パソコンやスマホさえあればすぐ・・・動画が楽しめる時代になりました
(wi-fiは必要ですが)
ありとあらゆる事を動画で楽しめる時代になったのですね。
このコロナ騒ぎが起きたのがそんな時代でまだ救われたのではないか、
と思ってしまいます。
会えない人にもテレビ電話などで顔を見ることが出来ますからね。
そんな中、バーチャルで旅行を楽しむ方法が色々と紹介されています。
さっそく、パソコンやスマホで旅に出かけましょう。
☆関連記事☆
旅行業界に新風!VR体験旅行が今後急増?!VRゴーグルを使って旅行を疑似体験しよう!♪
バスツアーに参加している気分に?!オンラインツアーに参加してみよう
今朝のニュースでやっていたので知りました『琴平バス』のコトバスオンラインツアー!
あのこんぴらさんがあることでも有名な(うどんももちろん)香川県のバス会社さんです。
『バスに乗らないバスツアー』がキャッチフレーズ。
うん?バスに乗らないのに、どうやってバスツアーを楽しむの?
すごいところに目をつけましたね。
なんとオンラインでバスツアーに参加するのです。
オンライン会議システムZOOMを使い参加者全員の顔がパソコン画面に映ります。
お土産など特産品や、バスツアーのしおりなどは予め送付されてくるようです。
旅の途中で地酒やお料理を召し上がっていただく、との事で更に
ツアーに参加している感が増しますね。
ツアーは運転手さんとガイドさんの案内でバスは出発!
車内にいる気分でお客様同士の自己紹介やゲームが行われます。
そして、画面には瀬戸内海などの美しい景色が!
まるで、車窓から見ているようですね。
そしてなにより渋滞などの混雑がない!
4時間以上掛かる道中をわずか15分で走り抜けていきました。
行き先の島根県では現地にいるスタッフと中継をつないで
実際に行われている神楽を見ることが出来るようになっていました。
ライブなのでとっても臨場感があるようです!
最初に設定された日はすぐに満席になってしまったようで
追加の出発日が設定されています。
このツアーなら日本中どこにいても、いや世界中どこにいても参加出来るので
とっても素晴らしいですね。
コロナ禍が終わっても家から出ることが出来ない方など向けに
このままサービスを続けても良いのではないかと思いました。
また、英語ガイドで世界のお客様を呼び込んでみても良いかも!!
コトバスオンラインバスツアー
定員:15名
旅行代金:3,980円
世界各地のプロと繋がる!一緒にオンライン体験して素敵な時間を過ごそう!
世界各地の宿泊施設・民宿の案内を提供する事で知られているAirbnbが
なんと新しいサービスを開始!!
その名も、ずばりそのまま『オンライン体験』!!
料理人と一緒に料理したり、オリンピック選手の経験を聞いたり、
外国の街を案内を聞きながら歩いたり、動物と触れ合ったり、
はたまたお坊さんと一緒に瞑想したり・・・と普段なら経験出来ないようなことを
オンラインで体験できるプログラムです!!
このアイデアを考え付いたのもまた凄いですね!
英語で参加するものから日本語で参加出来るものまで、
参加出来るプログラム100以上!!
参加者の国も日本のみならず、アメリカ・ブラジル・インド・トルコ・スペイン・
フランス・ポルトガル・イギリス・オランダ・イタリア・南アフリカ・チェコ・・・・
と本当に様々!!
個人的にはチェコ共和国の方の『ペスト医師と行くプラハ疫病の歴史散策』が
気になりました😷
専門知識を活かして体験ホストとなる事も可能ですよ。
これもまたコロナ禍が終わっても続けて欲しいサービスだな、と思いました。
Airbnb『オンライン体験』
定員:プログラム毎に設定
料金:プログラム毎に設定(500円から3,500円くらい)
家にいながら宿泊気分を味わえる?オンライン宿泊を体験しよう
オンラインツアーにオンライン体験をした後は、これ!オンライン宿泊!!
ホテルにまで泊まった気分になれてしまうのが、オンラインの魅力です。
世界初の?!オンライン宿泊サービスを提供したのは『WhyKumano Hostel』さん!
こちらのサービスも私はテレビで知りました。
おなじみZoomを使って、チェックインから始まります。
熊野の観光地を案内してもらったり、宿泊する場所まで案内してもらったり、
また、こちらはゲストハウスなので、同じ宿に泊まった仲間と交流も楽しむことが出来ます。
WhyKumano Hostel 『オンライン宿泊』
料金:1,000円(実店舗で使えるワンドリンク付き)
他の宿泊施設でのオンライン宿泊はまだ見たことがないのですが
これから増えるかもしれませんね。
日本だけではなく海外の宿泊施設で同様のサービスがあれば
家にいながら世界を旅している気分になれそうで楽しそうです。
オンライン宿泊は出来ずとも、部屋の詳細をバーチャルツアーで案内している
ホテルもあります。
なかなか泊まる機会のない高級ホテルの中をバーチャルツアーで
覗いてみるのもまたワクワク出来そうな気がします。
まとめ:バーチャルで出来る旅
バーチャルの旅、いかがでしたでしょうか。
今はGoogle Mapで世界中のあらゆる道を歩いているような気分になることも
出来ますし、遠く離れた場所の情報も動画で手に入れる事が出来ます。
コロナ禍が終わったころには、今までとは違った旅行の在り方が
一般的になっているかもしれませんね。
まだまだ遠くへの旅行は厳しい日が続きますが、いつの日か実際に
訪れる事が出来る日を楽しみに、バーチャルな旅を楽しんでみましょう!
コメント